旅行

京町家をリノベーションした一棟貸し宿11選~京都に住まうように過ごす

イメージ

「京町家(きょうまちや)」とは、1950年(昭和25年)以前に京都市内に建てられた木造家屋のこと。いまでも京都の町を歩くと京町家に出会うことができますが、時代とともにその数は減っています。

そんななか、古くなった京町家をリノベーションした宿泊施設が増えています。趣きはそのままに、お洒落に改装されています。

今回は、京都を訪れる際におすすめしたい「京町家の1棟貸し宿」をご紹介します。

もともと京町家は住居と商店が一体となった家屋でした。軒先の「格子」のデザインで、その家の商売が分かったと言います。軒下にある犬除けの「犬矢来(いぬやらい)」、屋根上にある町家の守り神「鍾馗(しょうき)さん」など、京町家にはさまざまな特徴があります。建物を見ているだけで、京都を訪れていることを実感することができます。

そんな京町家に宿泊できるのですから、楽しみしかありませんね。
では、宿泊施設をご紹介していきます。

京の温所

京の温所 岡崎

京の温所 麩屋町二条

京の温所 麩屋町二条

衣料品メーカーのワコール(Wacoal)がプロデュースする「京の温所(おんどころ)」。ワコールの本社がある京都に、京町屋をリノベーションした1棟貸しの宿泊施設を複数構えています。『「宿」ではなく心地よく住まう「おうち」』をイメージしてプロデュースされています。

食事サービスはありませんが、贅沢なキッチン設備に調理器具が備えられ、持ち込んだ食材で自由に料理を楽しむことができます。洗濯機も完備。長期滞在が可能になっています。

どの宿泊施設も、チェックインは「京都駅八条口前 ワコール新京都ビル1F 京の温所 フロント」で行います。

※設備・サービスは滞在先によって異なります。

京の温所

  • 京の温所 岡崎
  • 京の温所 釜座二条
  • 京の温所 御幸町夷川
  • 京の温所 麩屋町二条
  • 京の温所 西陣別邸
  • 京の温所 御所西
  • 京の温所 丸太町

詳細:公式サイトJTB楽天一休

一軒町家 さと居

一軒町家 さと居 七条壬生 香雪

一軒町家 さと居 大宮五条 鉄仙

一軒町家 さと居 大宮五条 鉄仙

立志社が手掛ける京町家の宿泊施設「一軒家 さと居(さとい)」。1棟貸し切りなので、家族やグループで心置きなくゆったりとした時間を楽しむことができます。

キッチンが付いていますが、京都料理人がつくる朝食・夕食を宿で楽しむこともできます。「七条壬生 香雪」は5棟並んだ長屋になっています。その外観だけでとても趣きがありますね。

※設備・サービスは滞在先によって異なります。

一軒町家 さと居

  • 一軒町家 さと居 大宮五条 鉄仙(TESSEN)
  • 一軒町家 さと居 七条壬生 香雪(KOSETSU)
  • 一軒町家 さと居 大宮五条 青柿(SEISHI)

詳細:公式サイトJTB楽天一休

京囲炉裏宿 染

京囲炉裏宿 染 SEN 大宮五条

京囲炉裏宿 染 SEN 七条花畑

京囲炉裏宿 染 SEN 七条花畑

立志社が手掛ける京町家の宿泊施設「京囲炉裏宿 染(せん)」。(電気を使った)囲炉裏が付いた京町家の一棟貸し施設です。

古き良き生活スタイルに触れながら、静かでゆったりとした滞在を楽しむことができます。素泊まりプランや宿で京料理が楽しめるプランなどがあります。「七条花畑」「五条一貫町」「七条平安」はドッグフレンドリーの宿になっています。

※設備・サービスは滞在先によって異なります。

京囲炉裏宿 染

  • 京囲炉裏宿 染 SEN 七条花畑 【ドッグフレンドリー】
  • 京囲炉裏宿 染 SEN 大宮五条
  • 京囲炉裏宿 染 SEN 七条壬生
  • 京囲炉裏宿 染 SEN 五条一貫町 【ドッグフレンドリー】
  • 京囲炉裏宿 染 SEN 七条平安 【ドッグフレンドリー】

詳細:公式サイトJTB楽天一休

洛龍菴

洛龍菴 一条かりん

洛龍菴 壬生どうだん・もみじ

洛龍菴 壬生どうだん・もみじ

歴史と趣きのある町家旅館として、京都の風情に浸れる空間を提供する「洛龍菴(らくりゅうあん)」。

家具・家電、キッチン付き。素泊まりでだけでなく、食事付きの宿泊も可能。食事は、老舗京料理店の仕出しが提供されます。古くから京町家にある坪庭は、心に安らぎを与えてくれます。

「一条かりん」「西陣北はぎ・あじさい」はペット可の宿になっています。ワンちゃんグッズの用意もあります。

※設備・サービスは滞在先によって異なります。

洛龍菴

  • 洛龍菴 壬生どうだん・もみじ
  • 洛龍菴 一条かりん
  • 洛龍菴 西陣北はぎ・あじさい

詳細:公式サイトJTB楽天一休

nao炬乃座

nao炬乃座 大宮五条邸

nao炬乃座 別邸麩屋町

nao炬乃座 別邸麩屋町

京町家に一棟貸し切りで宿泊ができる「nao炬乃座(なおこのざ)」。宿の名前は女将の菜穂子(なおこ)さんの名から付けられています。女将ご自身の「こんな宿があったら」を形にした宿になっています。

宿泊中に着物のレンタルが可能で、お着物を着て京の町を散歩することもできます。宿には信楽焼のお風呂を設置。お風呂から坪庭も眺めることができます。お部屋には骨とう品が置かれているなど、時代を感じながらの滞在を楽しむことができます。

※設備・サービスは滞在先によって異なります。

nao炬乃座

  • nao炬乃座 大宮五条邸
  • nao炬乃座 別邸麩屋町
  • nao炬乃座 別邸梅小路

詳細:公式サイトJTB楽天一休

京都橘屋

京都橘屋 二条城北別邸

京都橘屋 岡崎西邸

京都橘屋 岡崎西邸

伝統的な町家の姿を残しながら部分的に現代風にリノベーションを実施。快適な町家ステイを楽しむことができる「京都橘屋(きょうとたちばなや)」。

食料品を持ち込んでキッチンで調理することができます。洗濯機もあり、長期滞在が可能。京都で日常をゆったりと過ごすことができます。寒い冬には堀ごたつに入って。そんな何気ない滞在が町家でできます。

※設備・サービスは滞在先によって異なります。

京都橘屋

  • 京都橘屋 二条城北別邸
  • 京都橘屋 岡崎西邸
  • 京都橘屋 二条白銀邸

詳細:公式サイトJTB楽天一休

京の片泊まり

竹間つゆくさ庵

竹間つゆくさ庵

竹間つゆくさ庵

京町家を1棟貸切で利用できる宿泊施設「京の片泊まり(きょうのかたどまり)」。複数の町家をそれぞれの色を生かしながらリノベーションされています。モダン要素を取り入れたデザイン性ある宿もあり、レトロモダンな町家のステイを楽しむことができます。

※設備・サービスは滞在先によって異なります。

竹間つゆくさ庵

  • 京の片泊まり 六原そうこく庵
  • 京の片泊まり 竹間つゆくさ庵
  • 京の片泊まり 新道あやめ庵
  • 京の片泊まり 清水びろうど庵
  • 京の片泊まり 明倫こがね庵
  • 京の片泊まり 月亭

詳細:公式サイトJTB楽天一休

季楽 京都

季楽 京都 祇園

季楽 京都 銭屋町

季楽 京都 銭屋町

「季楽(きらく)」は宿ごとにテーマがあります。「銭屋町」は日本のお風呂がテーマ。坪庭を眺めながら内湯・外湯の両方を楽しむことができます。「姉小路」「東山」は和紙がテーマ。寝室の大きな和紙アートは印象的です。「本町」のテーマはお茶。

「季楽(きらく)」を運営するNazuna(なずな)は、旅館タイプのラグジュアリーな宿も運営しています。

※設備・サービスは滞在先によって異なります。

季楽 京都

  • 季楽 京都 銭屋町
  • 季楽 京都 姉小路
  • 季楽 京都 東山
  • 季楽 京都 祇園
  • 季楽 京都 本町

詳細:公式サイトJTB楽天一休

藏や

藏や 清水五条

藏や 清水五条

藏や 聚楽第

京町家の一棟貸し宿「藏や(くらや)」。京町家を細部までこだわってフルリノベーションされた宿は、町家ならではの良さを残しながら、利便性・快適性も重視したつくりになっています。キッチン、調理器具も完備されており、長期滞在も可能です。

※設備・サービスは滞在先によって異なります。

藏や

  • 藏や 大宮島原
  • 藏や 清水五条
  • 藏や 上五条町
  • 藏や 千本三条
  • 藏や 南聖町
  • 藏や 聚楽第
  • 藏や 万里小路

詳細:公式サイトJTB楽天一休

京都駅前町家・嘉右衛門

外観夕景

二階全景(オクノマ)

一階リビング

京都駅からなんと徒歩5分。京都駅を拠点に観光も楽しめる立地便利な一棟貸し宿「京都駅前町家・嘉右衛門(かえもん)」。宿からは京都タワーも望めます。

素泊まりプランのほか、お部屋で老舗仕出し専門店の朝食を食べることができるプランなどもあります。食料の持ち込みOKで、キッチンを使って調理もできます。ペットもOKです。

京都駅前町家・嘉右衛門

詳細:公式サイトJTB楽天一休

外観

ベッドルーム

リビングー和室

口コミ評価が高い和モダンな一棟貸し宿「弥(ひさし)」。2階建ての広々したスペースに、最大10名まで宿泊できるのが特徴です。2世帯やグループでの滞在も可能です。

詳細:JTB楽天一休


京都の名所を巡る観光はもちろん楽しみですが、京町家に宿泊すること自体が、貴重で素敵な体験になります。歴史と風情ある京町家で、ゆったりとした時間を過ごされてみてはいかがでしょうか?

※最新の施設情報は各宿泊施設のサイトをご確認ください。

Share

ブログランキング

記事が参考になったら応援クリックしていただけると励みになります。


にほんブログ村 IT技術ブログ WordPressへ