旅行

Go To トラベルキャンペーン 期間・対象商品・割引額・予約方法など

イメージ

「Go To トラベルキャンペーン」について解説していきます。

Go To トラベルキャンペーンは、旅行需要の喚起や観光地域の活性化などを目的に、政府が実施するものです。旅行代金の最大半額相当を国が支援してくれます。まずはざっくりこういったものになっています。

  • 対象は国内旅行(ツアー、日帰り旅行、宿泊のみなど)
  • 旅行代金の最大半額相当の支援を受けられる(1人1泊20,000円、日帰り旅行は1人10,000円が上限)
  • 支援は「旅行代金の割引」と「地域共通クーポン付与」の2種類(支援額の7割が割引分、3割がクーポン分)
  • 何泊でも、何回でも、利用可能

では、Go To トラベルキャンペーンについてもう少し詳しくみていきます。

Go To トラベルキャンペーンはいつから?

Go To トラベルキャンペーンは7月22日から先行的に開始されます。

  1. 7月22日(水)以降の旅行から割引を受けられるようになります。
  2. 7月27日(月)以降は旅行会社や宿泊施設のサイトなどから割引が適用された旅行を申し込むことができます。

1. 7月22日(水)以降の旅行から割引が受けられる

すでに旅行を予約していて、7月22日以降に旅行を開始する場合は、旅行代金の割引を受けることができます。ただし、支援額(割引)は旅行代金の最大35%が上限となります(1人1泊14,000円が上限、日帰り旅行は7,000円が上限)。

Go To トラベルキャンペーンの支援額は「旅行代金の割引」と「地域共通クーポン券による付与」の2つがあります。すでに予約されているこのパターンだと、地域共通クーポン券の付与はありません。地域共通クーポン券の分がないので、最大50%割引にはなりません。支援額の詳細については後述します。

割引分の還付を受けるために申請が必要です。

7月27日より前に、7月22日以降の旅行を予約している場合は、割引分の還付を受けるために申請が必要です。

オンラインでの申請はGo To トラベルの公式サイトのこちらから行えます。詳しい方法はこちら(PDF)。

<申請期間>
2020年8月14日~2020年9月14日まで ※消印有効

2. 7月27日(月)以降は旅行会社やホテルのサイトから予約が可能に

7月27日以降、旅行会社・ホテルのホームページや旅行検索サイトなどで、割引価格での販売がスタートします。準備が整ったところから開始されるので、開始時期は会社・サイトによって異なります。

Go To トラベルキャンペーンの支援額は「旅行代金の割引」と「地域共通クーポン券による付与」の2つがあります。2つあ合わせて、旅行代金の50%(最大1人1泊20,000円、日帰り旅行は最大1人10,000円)が上限となっています。「地域共通クーポン券による付与」については9月以降に発表になる予定です(2020年8月31日現在)。

Go To トラベルキャンペーンでどれくらい割引されるの?(支援額はいくら?)

支援額は、旅行代金の50%(最大1人1泊20,000円、日帰り旅行は最大1人10,000円)が上限となっています。

旅行代金(1人1泊)20,000円の場合

Go To トラベルキャンペーン 割引イメージ

旅行代金(1人1泊):20,000円
旅行者の支払額:10,000円
支援額(旅行代金の割引):7,000円
支援額(地域共通クーポンの付与):3,000円

旅行代金(1人1泊)20,000円の場合、50%は10,000円。支援額最大1人1泊20,000円に収まっているので10,000円の全額が支援額になります。支援額の内訳は、支援額の70%の7,000円が旅行代金の割引として、支援額の30%の3,000円が地域共通クーポン券の付与となります。

旅行代金(1人1泊)50,000円の場合

Go To トラベルキャンペーン 割引イメージ

旅行代金(1人1泊):50,000円
旅行者の支払額:30,000円
支援額(旅行代金の割引):14,000円
支援額(地域共通クーポンの付与):6,000円

旅行代金(1人1泊)50,000円の場合、50%は25,000円。支援額最大1人1泊20,000円を超えてしまっているので20,000円が支援額になります。支援額の内訳は、支援額の70%の14,000円が旅行代金の割引として、支援額の30%の6,000円が地域共通クーポン券の付与となります。

地域共通クーポンって?

旅行中に使えるクーポン券が想定されています。詳細は調整中ということでまだ正式には決まっていません。現在は「地域共通クーポンの利用地域と隣接する都道府県まででサービスが完結するもののみを対象とする」と発表されています。

旅行の喚起、旅行先の地域活性化が目的なので、クーポン券を公共料金の支払いに使うなどはできません。そりゃそうですね。

「地域共通クーポン券による付与」については10月1日以降の旅行から配布されます(2020年9月30日現在)。

割引対象の旅行商品って?

どういった旅行商品が割引になるのでしょう?宿泊だけはOK?新幹線代は?ひとつひとつ確認する必要はありますが、旅行先での消費が含まれていると基本的に対象になります。旅行会社や宿泊施設のサイトで、Go To トラベルキャンペーンの対象商品を申し込めば間違いありません。

対象となる旅行商品(宿泊旅行の場合)

予約方法:旅行代理店・旅行予約サイトで予約、宿泊施設に直接予約

  • 移動手段+宿泊などのセットプラン(例:パッケージツアー)
  • 宿泊のみ(※宿泊先までの移動手段は対象外)
  • 宿泊に準ずるもの(例:クルーズ、夜行フェリー、寝台列車 ※座席のみとされるものを除く)
  • 団体旅行(例:修学旅行、職場旅行)

対象となる旅行商品(日帰り旅行の場合)

予約方法:旅行代理店・旅行予約サイトで予約

  • 移動手段+旅行先での消費などのセットプラン(例:「往復乗車券+日帰り温泉券」「高速バス往復+いちご狩り」「往復航空券+体験型アクティビティ」など)

電車移動だけの電車代は対象にはなりませんが、日帰り旅行で「往復乗車券+日帰り温泉券」といったツアーを旅行会社に申し込む場合は、割引の対象になります。

Go To トラベル キャンペーンを実施している旅行会社

旅行会社や宿泊施設は、Go To トラベル事業に参加事業者登録をすることによって初めて、政府からの支援を受けられる旅行商品を販売することができます。なので、旅行者は、参加事業者登録されている会社の旅行サイトや旅行検索エンジン、宿泊サイトから予約をする必要があります。といっても、中小の旅行会社・宿泊施設で幅広く登録は行っているので、さまざまな会社・サイトでGo To トラベルキャンペーンの旅行商品が販売されます。

旅行会社などのGo To トラベルキャンペーン特設ページ

各サイトのポイント還元も
政府からの支援額とは別に、各社・各サイトごとのポイントが貯まる場合があります。各サイトでチェックしてみてください。

新型コロナウイルス感染防止対策

Go To トラベルキャンペーンの実施に伴い、政府から、旅行における新型コロナウイルス対策が改めて周知・徹底が行われています。旅行会社や宿泊施設などに対しては業界別のガイドラインの徹底が求められています。旅行者には、旅行の際の感染防止の留意点をまとめた「新しい旅のエチケット」が用意されています。旅行の際は参考にされてみてください。

よくある質問

新型コロナウイルスの感染状況や経済状況などを総合的に判断して実施しているGo To トラベルキャンペーンは、全ての内容が決まっているわけではありません。こういった状況のなか、いろいろな疑問がわいてきます。こちらの記事ではGo To トラベルキャンペーンについてQ&A形式でご案内しています。参考にしてみてください。

まとめ

Go To トラベルキャンペーンの概要やポイントをまとめてみました。「このお得な機会に、どんどん旅行に行こう!」というわけには現状はいかないと思いますが・・・。近隣への旅行などから徐々にでしょうか。心置きなく旅を楽しめるときが、少しでも早くやってくることを願っています。

Share

ブログランキング

記事が参考になったら応援クリックしていただけると励みになります。


にほんブログ村 IT技術ブログ WordPressへ