旅行

関東近郊おすすめグランピング施設9選~自然に浸る贅沢ステイ

イメージ

自然のなかで、ホテルのような贅沢な滞在を、キャンプスタイルで楽しむ「グランピング」

グランピング:グラマラス(贅沢)とキャンピング(キャンプ)を合わせた造語。

今回は、関東近郊の宿泊を伴うグランピング施設をご紹介します。都心から車で2・3時間で行ける施設もありますよ。

自然のなかで、おいしい空気を吸って、おいしいご飯を食べて、ゆっくり寝て、心も体もリラックスしてみてはいかがですか?

Snow Peak FIELD SUITE HAKUBA KITAONE KOGEN(長野県/白馬村)

外景

まさに大自然のなか、どっぷりと本格的なグランピングを楽しみたい方におすすめの「Snow Peak FIELD SUITE HAKUBA KITAONE KOGEN」。人気アウトドアメーカーのスノーピークが総合監修を行っている施設です。

滞在場所は、標高1,200mに位置する北尾根高原。スキー場のリフトに乗って宿泊場所まで移動します。時期と運が良ければなんと雲海が見えるという山の上での滞在です。

宿泊は、広々50㎡のスノーピーク製テントにて。
電源コンセント、冷蔵庫、アメニティ、WiFiなどを完備。別の場所にある露天風呂が利用できます。

建築家・隈研吾氏が設計した「住箱」での滞在も可能です。
こちらは、床暖房、エアコン、トイレ・シャワーも完備されています。

料金はオールインクルーシブタイプ。(一部有料あり)
宿泊費用に加えて、朝・昼・夕の食事代、さまざまな体験費用がすべて料金に含まれています。滞在中はフリードリンク。白馬のブルワリーでつくられたクラフトビールもいただけます。

滞在中は、コンシェルジュがサポート。

森のトレイル

さまざまな体験メニューが用意されています。
「森のトレイル」はブナ林のなかをゆっくりと散策する体験ツアー(所要時間:15~60分)。「八方池トレッキング」は、標高2000mの八方池までじっくりとトレッキングをするツアー(片道1.5時間)。体力や希望に合わせて参加されてみてはいかがでしょうか?

料理一例

夕食は、専用ダイニングテントにて。地元食材を使ったコース料理を楽しむことができます。

朝食はテント前のデッキにて。大自然の真ん中での朝食、最高です。

夜は焚き火バーで楽しく過ごすことができます。

Snow Peak FIELD SUITE HAKUBA KITAONE KOGEN
住所:〒399-9301長野県北安曇郡白馬村八方尾根・北尾根高原内
客室数:8室

詳細:公式サイト楽天一休

GLAMPROOK 飯綱高原(長野県/いいづなリゾート)

外観

日本初上陸というツインドームテントで宿泊ができる「GLAMPROOK 飯綱高原(グランルーク いいづなこうげん)」。オールインクルーシブタイプの宿泊施設です(一部有料あり)。

ツインドームテント、たしかにこういった形のテントは日本では見たことないですよね。ひとつが寝室、もうひとつがリビングのドームになっています。

ツインドームテント

連結された室内は42㎡あり、とても広々しています。ベット4台の最大5名まで宿泊が可能です。

ツインドームテント

天井が高く解放感があり、窓は多く採光もばっちり。

ツインドームテントの目の前が湖になっています。自然を眺めながら、ゆったりとくつろぐことができます。
(レイクビュー、マウンテンビューあり)

ラウンジ

フロント、ラウンジ、食事施設などはホテルライク。洗練されたホテルのような空間で、贅沢な時間を過ごすことができます。

レストラン

食事は、信州の地元食材にこだわった料理などが提供されます。信州のお酒も楽しめます。

大浴場

大浴場があるのもポイントです。

GLAMPROOK 飯綱高原は、飯綱高原リゾートという複合施設の一部になっています。飯綱高原リゾートは、ゴルフ場、テニスコート、釣り場、キッズパークなどさまざまな体験施設を備えています。滞在中はこういった施設で体験を楽しむこともできます。

GLAMPROOK 飯綱高原
住所:〒389-1226長野県上水内郡飯綱町川上2755-1
客室数:10室

詳細:公式サイト楽天一休

RITA’S RANCH 南軽井沢(群馬県/南軽井沢)

外観

「愛犬とどこにでも一緒に行ける夢のライフスタイル」を提供する軽井沢にある「RITA’S RANCH(リタズランチ)」。ドッグフレンドリーなグランピング施設です。

ドッグフレンドリー

愛犬と楽しい時間を過ごすために、さまざまなサービス提供や工夫がなされています。

愛犬を育てるためのマナークラスやセミナー、愛犬と一緒に参加ができるイベントなどは随時開催されています。愛犬と一緒にハイキングが楽しめます。

ワンちゃんお預かりサービス(有料)あり。愛犬を預けて、飼い主だけで、軽井沢の町に観光やショッピングに出かけることができます。

テント

天井が高く広々したテントに宿泊。もちろん愛犬も一緒に宿泊できます。趣のある特注家具、各種アメニティなどが揃えられています。

バーベキュー

食事付きプランを予約した場合は、敷地内にあるRITA’S CAFEにて朝食・昼食などを楽しめます。夕食は屋外でのバーベキューを楽しむこともできます。

軽井沢という立地なので、近隣には観光スポットにアクティビティも豊富です。軽井沢プリンスショッピングプラザまでは約8km、中軽井沢までは約10km。トンボの湯までは約12km。軽井沢観光も楽しめます。

RITA’S RANCH 南軽井沢
住所:〒370-2627群馬県甘楽郡下仁田町西野牧和美沢12154-277
客室数:2室

詳細:公式サイト楽天一休

温泉グランピングシマブルー(群馬県/四万温泉)

外観

なんといっても温泉付きというのが特徴で、魅力的。群馬の名湯・四万温泉の湯とグランピングを一度に楽しめる「温泉グランピングシマブルー」。

キャビン(リトルガーデン)

宿泊は全7棟のキャビン(コテージ)にて。キャビンごとに「男の書斎」「女子の集い」「大人の隠れ家」といったテーマがあり、部屋の内装や設備などが工夫されています。

なかにはキャビン内にドーム型のテントを設置したお部屋も。どのテーマ・キャビンがいいか迷ってしまいます。

露天風呂(キャビン1階)

そして各キャビンごとに、源泉掛け流しの露天風呂を備えています。「日本三大胃腸病の湯」に数えられている四万温泉の泉質は、古くから「四万の病を治す」と言い伝えられています。

キャビンのテラス

テラスでは近くを流れる四万川のせせらぎを聞くことができます。

群馬産のブランド牛や新鮮野菜を使った自慢のバーベキューを、滞在先キャビンのテラスで楽しむことができます。

シマブルーカフェ

シマブルーのロビーラウンジにもなっているシマブルーカフェ。昼はカフェ、夜はバーとしても利用可能。地ビールもいただけます。

温泉グランピングシマブルー
住所:〒377-0601群馬県吾妻郡中之条町四万4355-9
客室数:7室

詳細:公式サイト楽天一休

星のや富士(山梨県/河口湖)

グランピングを堪能するなら1度は訪れたい場所。メディアでも数多く取り上げられている日本初のグランピングリゾート。星のやが提供する「星のや富士」。

星のやのこだわりや工夫が随所に散りばめられています。手ぶらで訪れて、その空間に身を任せる。それだけで、上質なグランピング体験ができるはずです。

星のや富士に到着したら受付で小さなリュックを受け取ります。そこには双眼鏡が入っています。通常ホテルではないサービス。通常のホテルでは味わえない体験が待っているということ。受付をすませると滞在先となるキャビンまでジープで移動。期待感が膨らみます。

部屋からは富士山や山中湖が望めます。部屋の1/3はテラス(テラスリビング)になっています。テラスの椅子に座り、景色を眺めながらのんびりする。そんな贅沢な時間を過ごすことができるのは醍醐味です。

食事は、屋外・屋内のダイニングエリアで。
森のなかでハンモックに寝転がる、焚火を囲ってお酒を楽しむ、そんな時間も過ごすことができます。

ラグジュアリーな滞在をしてみたい方、記念日滞在、カップルなどにおすすめです。

星のや富士
住所:〒401-0305山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408
客室数:40室

詳細:公式サイトJTB楽天

グランピングヴィラハンズ河口湖(山梨県/河口湖)

外観

2020年にオープンした「グランピングヴィラハンズ河口湖」。

どことなく長屋を思わせるようなヴィラタイプのお部屋に宿泊。グランピングはテントでの宿泊もあればこういった家タイプの宿泊もあります。どちらもメリット・デメリットがありますが、家タイプは設備が整っていたり、虫の心配が減るなどはメリットですね。

室内

お部屋のなかにはジャグジーがあります。

朝食

素泊まりプランや朝食付きプランなどが用意されています。朝食は、地産地消の食材が多く取り入れられたスキレット料理などをいただけます。

バーベキュー

屋外でバーベキューも楽しむことができます。

河口湖の湖畔まで約2km。河口湖周辺を散策するのにはとても便利な立地です。

グランピングヴィラハンズ河口湖
住所:〒401-0301山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3283-1
客室数:21室

詳細:公式サイト楽天一休

UFUFU VILLAGE(静岡県/天城湯ヶ島 月ヶ瀬温泉)

マップ

伊豆月ヶ瀬の狩野川のほとりでグランピング。テントでの宿泊、キャンピングカーでの宿泊、2パターンの宿泊スタイルを提供する「UFUFU VILLAGE(ウフフビレッジ)」。温泉も楽しめます。

中央に管理棟(フロント、温泉)やキャンプファイヤーエリアがあり、川沿いにテントの宿泊場所(テントサイト)、反対側にキャンピングカーの宿泊場所(トレーラーサイト)が設けられています。

テント

キャンプらしいテントに、ベッドが入り、快適性が保たれています。

トレーラー

キャンピングカーはこちら。キャンピングカーに泊まる機会なんてなかなかないですよね。子供連れなどは特にわくわくしながら宿泊できるのではないでしょうか。

トレーラー内

キャンプングカー内はいたって快適。水場もしっかり整っています。

ガゼボ

テント、キャンピングカー、どちらの横にもガゼボ(屋根付デッキ)が用意されています。こちらでバーベキューを楽しむことが可能です。

温泉

管理棟内にあるお風呂は、自家源泉の掛け流し温泉。

準備不要でさまざまなキャンプならではの体験ができる施設です。家族連れにおすすめです。

UFUFU VILLAGE
住所:〒410-3215静岡県伊豆市月ケ瀬425-1
客室数:23室

詳細:公式サイトJTB楽天一休

露天風呂付客室で愉しむお部屋食の宿 伊豆高原温泉 ルーシーキキ(静岡県/伊豆高原

外観

お部屋のバルコニーでゆるめのグランピング体験を提供する「ルーシーキキ」。通常の宿泊を楽しみながら、キャンプ要素をちょっと味わうことができます。

メゾネットタイプのお部屋

全室90㎡以上のメゾネットタイプのお部屋で、露天風呂が付いています。広々した空間でゆったりとした滞在が楽しめます。

バルコニー

そして広いバルコニーが付いています。お部屋によって、ここにグランピング要素が盛り込まれています。ハンモックやテントなど、アウトドアキャンプ気分を楽しむことができます。

朝食

バルコニーでいただけるグランピング風ブレックファストも。

露天風呂付客室で愉しむお部屋食の宿 伊豆高原温泉 ルーシーキキ
住所:〒413-0235静岡県伊東市大室高原6-620
客室数:5室

詳細:公式サイト楽天一休

鉄板ダイニング ゆとりろ熱海(静岡県/熱海 伊豆山)

外観

東京からほど近い熱海。初島を望む高台に建つ「美・彩・食」をテーマにした宿泊施設「ゆとりろ熱海」。

館内のレストランや温泉を楽しみながら、宿泊はグランピングスタイル。そんな滞在が可能です。

住箱

通常のお部屋もありますがご紹介するのはグランピングスタイルのお部屋。建築家・隈研吾氏が設計した「住箱」が6棟用意されています。

住箱の室内

11㎡のコンパクトな部屋ですが、リビングは外の専用デッキを利用するイメージ。アウトドア要素を取り入れながらゆったりと滞在することができます。外に出れば、初島を望む景色を堪能できます。

プランにより、デッキで地元の食材を使ったバーベキューがいただけます。

大浴場

ゆとりろ熱海の館内施設をもちろん利用できます。熱海なので、温泉も楽しみたいですね。大浴場でゆったりできますよ。弱アルカリ性の硫酸塩泉というもので、美肌効果があるとされています。

足湯カフェ

館内には絶景のパノラマビューを眺めながら足湯が楽しめる場所も。

熱海駅からバスで約20分の立地(熱海駅からの送迎あり)。東京近郊からマイカーはもちろん、電車で気軽に訪れることができます。

鉄板ダイニング ゆとりろ熱海
住所:〒413-0002静岡県熱海市伊豆山1173-534
客室数:6室(グランピング)

詳細:公式サイトJTB楽天一休


グランピングが楽しめる施設をご紹介しました。施設によって個性がありますよね。

宿泊スタイルは、テント、コテージ、キャンピングカーなど。食事は、館内で贅沢に食べるものやアウトドア感満載のバーベキューなど。雰囲気は、都会的なものもあれば、自然に溶け込むスタイルも。

好みのグランピングステイを探して、ぜひ素敵な非日常を味わってください!

Share

ブログランキング

記事が参考になったら応援クリックしていただけると励みになります。


にほんブログ村 IT技術ブログ WordPressへ